近所の方、梅寿会の方の協力で喫茶ばいじゅのウェイトレス、店員さん等になってもらいました。
子どもたちのために、不審者訓練もかねて、県警よりたんぽぽ班が来ました。いざという時のセーフティ5のお約束 お家でも子どもたちのお話を聞いて確認してもらえるといいですね
見たことのない囲碁石をさわりました、初めての体験で子ども達は大喜び、新しい遊びを教えてもらいました。
自分たちの園庭を飾るチューリップも自分たちで植えます。事務長先生に習って一つずつ丁寧に土をかぶせていきます。来年の春にはみんなが植えてくれたチューリップが、みんなを見守ってくれますね。子どもたちが植えたチューリップ是非見に来てください。
実践童話の会の方と交流しています。今月は「ねずみのすもう」「お団子どっこいしょ」などの素話を聞かせていただきました。身振り手振りでのお話でしたが子どもたちは想像力を働かせて、主人公の気持ちに思いを寄せていました。
一年を通して地域の方とペタンク交流を行います。楽しく触れ合う中で、
子どもたちは他人への興味と優しさの心を、育んでゆきます。
地域に根差した交流をこれからも大切に続けていきます。